ただの日記です。
■Photobucket
1/18頃にChromeBeta 9.0.597.xxから
Photobucketで画像をアップロードしようとしたら
サーバー側のスクリプトがおかしかったのか
ファイル複数選択同時アップロードを実行するとサーバーエラーが発生。
IEとFireFoxを試すと、エラーは発生しなかったが、
複数同時選択自体が出来ず、1個ずつ選択して3個までスタック出来る
最大3個転送モードになっていた。
時間をおいて次の日に試すと、元の正常な動作に戻っていた。
サーバー側で修正したらしい。ってアナウンス無しですか。
■有馬記念
友人が去年お馬さんで勝ったらしい。
自分はやらないのでよく分からないが、万馬券とか言っていた。
正確な数字は書けないがxxx万円当たったらしいので
お祝い(?)にグラボを強奪してきました。(・∀・)

FF14ベンチ High
6000を超えるにはCPUを4.2GHz以上にOCしないと無理だな。
CPUフル稼働時でまだ56℃だから余裕あるけど、どうしようか。
■ニコニコ動画でブルースクリーンが
Chrome Beta 9.0.597.xxでニコニコ動画を再生しようとしたら
ブルースクリーン発生。
「障害発生時自動再起動」を切るのを忘れていたので、BSOD画面のメッセージが見えず。
ChromeのビルトインFlashPlayerがへぼいのか?とも思ったが
念のため、管理ツール→イベントビュワーから確認すると、
レベル【重大】にログを発見。
ソース:
Kernel-PowerイベントID:
41検索してみると、Kernel-Power41病などと呼ばれる有名な症状らしい。
電源オプションから、新規に電源プランを作成し
・PCI Expressのリンク状態の電源管理
・プロセッサの電源管理 - 最小のプロセッサの状態
など、自動で電力をコントロールするオプション群をすべて無効化。
・USBのセレクティブサスペンドの設定
これは関係ないが、有効の時にUSBを抜き差ししても自動認識しないことが
あるらしいのでついでに無効化。
いまのところニコニコ動画で落ちることはなくなったっぽい。
もし再発するようならBIOS側で設定する必要有り。
SNPといい、autotuninglevelといい
Windows7は初期設定で使うと結構地雷ですねぇ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト