Home > フォトカノ > フォトカノ - コード表記について

フォトカノ - コード表記について

他のゲームの場合はコード凡例が書いてあるのですが
フォトカノの場合は説明不足なのでこちらで補足します。


普段は基本的にコードをPSPAR/TempAR形式で書いていますが
フォトカノはJPCSPで使用することを考慮してコード本体をCWCheat形式に変換してあります。

本体以外の部分でPSPAR形式の部分は0xCF行と、それのコードの_M行です。
これはフォルダーコードとなっているだけなので、CWCheatやJPCSPで使用する場合には
削除して頂いて構いません。動作には影響しません。
もちろん、TempARで使用した場合にはフォルダー化して表示されます。

_C0 @の表記はプログラムコードかどうかの判断用です。
コードオフにしても効果が消えないけどなんで?」という場合はこれを目印にしてください。
ワークコードは_C0 !表記になっています。
(以前はASMとか[A]とか書いていたのですが、コード文字数を増やし視認性を上げる目的で記号化しました。
自分の判断用なので、@の部分が不要であれば削除するなりしてください。)

_C0 @ ORG と書かれているのはコードの復元用です。
「復元なんかしない」、「リセットすれば同じじゃね?」、という方には不要です。
例えば、キャラ固定化してたけど普通に表示させたい、でもいちいちリセットを
かけるのも時間がもったいない、という場合に使ってください。
TempARで使用している場合にはフォルダーコードでトグル動作指定してありますので
他方のコードは自動的にOFFになります。


_C0 --- コードジャンル -----------
_M 0xCF0000zz 0x000000yy
_C0 @ コード名
_L 0x20000000 0x00000000
_C0 @ ORG
_L 0x20000000 0x12345678




_C0 --- コードジャンル -----------
_M 0xCF0000zz 0x000000yy
▼CFはフォルダーコード yyは含むコード数 zzはフォルダ種類
▼この下がコード本体。ここより上は削除しても動作に影響しない。
_C0 @ コード名
_L 0x20000000 0x00000000
▼_C0 @はプログラムコード
_C0 @ ORG
_L 0x20000000 0x12345678
▼_C0 @ ORGは直前のプログラムコードの復元用


↓ TempARは使ってない、復元はしない、コード本体だけでいい場合に省略する


_C0 好きなコード名に変更
_L 0x20000000 0x00000000


↓ JPCSPで使う


0x20000000 0x00000000



PMEtanの様な復元フラグが使えれば、復元コードを用意する必要が無いのですが…





関連記事
スポンサーサイト



コメント: -

Home > フォトカノ > フォトカノ - コード表記について

Return to page top